<< nonびりーの 樽前山神社例大祭 >>

金太郎池のヒナガモ その3

金太郎池のヒナガモ その3_d0153062_9355164.jpg


金太郎の池
7月9日撮影分。

体が一回り大きくなったヒナガモたち。

金太郎池のヒナガモ その3_d0153062_936626.jpg

金太郎池のヒナガモ その3_d0153062_9362120.jpg


小さな羽根をパタパタさせています。

金太郎池のヒナガモ その3_d0153062_9363858.jpg


このようなヒヨコ状態でいるのは、一か月弱。
2か月と経たずに、大人と同じ大きさになります。

金太郎池のヒナガモ その3_d0153062_93652100.jpg


毛づくろいにも、余念がありません。

金太郎池のヒナガモ その3_d0153062_937785.jpg


池のほとり。
ハナショウブが咲き始めました。

ハナショウブは苫小牧市の草の花

花言葉 「嬉しい知らせ」 「心意気」


ちなみに
市の木  ナナカマド
市の鳥  ハクチョウ
市の実の花  ハスカップ
市の貝  ホッキ       となっています。

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します

にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。
by gajousan | 2010-07-16 09:48 | 苫小牧 | Comments(2)
Commented by まかない@ at 2010-07-16 13:50 x
ナナカマドとホッキ貝のことは知っていましたが、
市の花がはなしょうぶだとは全然知りませんでした。
苫小牧の各所、
色んなところで見かけるわけでもないので
・・・意外に思いました。
Commented by gajousan at 2010-07-17 09:29
まかない@さん
ハナショウブが市の草の花になったのは
1986年の事。
由来はさっぱりわかりません。
<< nonびりーの 樽前山神社例大祭 >>