<< マルトマ食堂 その34 春の西山火口散策路 >>

岡田屋 その4

岡田屋 その4_d0153062_941336.jpg


洞爺湖温泉の 岡田屋

店の写真を撮り忘れたので、年末頃の画像です。
現在も外観は変わっていませんが、
内装の方は多少のレイアウト変更がありました。


創業70年程の老舗。
現在は3代目。
当初は洋食店だったようですが、現在は甘味処的色彩が強い。

岡田屋の代名詞となったあるヒット商品で
店名も随分広まりました。
その後もコンスタントに食事メニューや甘味系新商品を出していますが、
大きなヒットには至っていません。

現在売り出し中なのは 「温泉どら」 と言う
温泉まんじゅうならぬ 温泉どら焼き。

まんじゅう等甘味の小売の他、
にしんうどん、帆立コロッケカレーなど食事メニューもあります。

岡田屋 その4_d0153062_9411746.jpg


道産豚のカツカレー  900円

岡田屋 その4_d0153062_9413396.jpg


特製カレーに、北海道産豚のカツ。

岡田屋 その4_d0153062_9414680.jpg


お約束過ぎますが、やはりこれも注文しておきましょう。

白いおしるこ

2005年発売以来、
岡田屋の代名詞ともなった一番のヒット作。

岡田屋 その4_d0153062_9415837.jpg


「洞爺湖産の高級な大福豆のしろあん」
「有珠山麓の (有)牧家の牛乳」
「最上級の白双糖」 を使用。

表現として適切かどうかは不明ですが、
最初に食べた時感じたのは
「わかさいもを牛乳で溶いた感じ」

程良い甘さで、
「わかさいも」も「白いおしるこ」
どちらも大福豆を使用していますので
あの手の甘味が好きなら、おそらくこれも美味しく感じるはずです。


岡田屋
虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉36
営業時間 11:00~16:00
不定休

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します

にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。
by gajousan | 2010-05-12 10:10 | 洞爺湖町 | Comments(6)
Commented by 平和ガールズ Yコン at 2010-05-12 11:06
初コメントです!!甘いもの大好き 特に和! 実家が胆振なので帰郷の際に是非賞味したいです!
Commented by ワニぷら at 2010-05-12 18:30
こんばんわ~♪ぽちん☆
昨年あたりから『HO』って言う雑誌を持って
洞爺方面に日帰り温泉でよく行きます。
今度、こちら、岡田屋さんにも行ってみたいです。
カツカレーかぁ~(#^.^#)
美味しそう!!!
暖かくなってきたので
gajousanさんブログを参考に
苫小牧方面にも足を運びたいです。
Commented by gajousan at 2010-05-13 09:31
平和ガールズ Yコンさん
はじめまして。
大福豆のほんのりとした甘味なので
和菓子系が好きな人はきっと気に入ると思います。
Commented by gajousan at 2010-05-13 09:41
ワニぷらさん
洞爺湖温泉界隈だと、いつも混雑しているのが
わかさいも2階の食堂。
この辺りは稀に、人が大挙して押し寄せる事もありますが、
大抵は静かなひと時を過ごせると思います。
Commented by まかない@ at 2010-05-14 00:35
岡田屋さんの白いおしるこはすごう有名になりましたね。
 『わかさいもを牛乳で溶いた感じ』
って、すごくわかりやすいです~ (*^^*)ウンウン
一緒に添えられてるのはお菓子ですか?
Commented by gajousan at 2010-05-14 17:31
まかない@さん
その後もアイスの入った白いおしるこ、
サミットまんじゅう、などなど色々出してはいますが、
大福豆のやさしい甘みが生きる
オーソドックスな白いおしるこが一番うまいように思います。

一緒に添えられているのは、せんべいの一種だったと思います。
<< マルトマ食堂 その34 春の西山火口散策路 >>