<< 商船三井フェリー 白樺山荘 新千歳空港店 >>

とんかつの喜多蔵 その5

とんかつの喜多蔵 その5_d0153062_8473926.jpg


とんかつの喜多蔵

開業は2000年の3月。
すなわち、今月でめでたく10年目067.gif

節目と言う事で、
今回は順を追って最初から説明致します。

とんかつの喜多蔵 その5_d0153062_8482310.jpg


その名の通り
「お客様に喜びの多い、憩いの場を提供したい」 と
現店長と父親が始めた、カツ、フライの専門店。

当時チーフと呼ばれていた息子さんが、現在の店長。
適度な腰の低さと、端正な顔立ちと言う事もあり
ファンも多いです。

私も最初に会った時は 「とんかつ屋と言うより、洋食店のシェフのよう」
と思いましたが、実際、洋食店での勤務経験もあるらしい。

とんかつの喜多蔵 その5_d0153062_8485253.jpg


ランチメニューは
780円~940円とリーズナブル。

喜多蔵御膳と呼ばれるロースカツや
ひばり、うぐいすなど、鳥の名の付いたフライの盛り合わせ。


その他、各種のフライをソースの他
ゆず塩、カレー塩、梅肉、タルタルと言ったソースでも食べられる
相盛り御膳や
ロースカツ御膳、北海御膳と言った人気メニューもあります。
これらは1,300円前後と値は張りますが
食べ応えがあります。

とんかつの喜多蔵 その5_d0153062_850336.jpg


ロースカツ御膳

普通のご飯の他、麦飯も選択できますが、量に限りがあります。

御膳と名の付く物では、ご飯、味噌汁、
一回ずつのお代わり可。

トンカツ店の定番、すったゴマとソースの他
マルドンソルトと呼ばれる店長こだわりのミネラル塩で
トンカツを食べる選択肢もあり。

とんかつの喜多蔵 その5_d0153062_8502328.jpg

とんかつの喜多蔵 その5_d0153062_8505360.jpg


面積では、他店よりやや小さいかもしれませんが、
厚みがあります。

とんかつの喜多蔵 その5_d0153062_851986.jpg


食後はアイスかコーヒーが付きます。


駐車スペースが店の前、3台分と言うのは
ネックではありますが、
市営バスのバス停前なので、バスで行くと言う手もあります。


とんかつの喜多蔵
苫小牧市ときわ町4丁目26-17
営業時間 11:00~14:30
       17:30~21:00
定休 第1・3水曜

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
by gajousan | 2010-03-29 08:54 | 苫小牧 | Comments(4)
Commented by キタキツネ at 2010-03-29 19:25 x
駐車場が狭いので、ときどき向かいのスーパーの駐車場に置かせていただいてます。(そんなときは必ず何か買い物して帰りますよ~)ところで、道路を挟んでスーパーの裏に密かにトンカツやさんがオープンしたのをご存知ですか?おばちゃん2人でやってるみたいです。カツドン500円程度からあり、がんばってますよ。
Commented by まかない@ at 2010-03-29 23:36 x
とんかつ屋サンで食べるときの楽しみは、
胡麻すり♪(笑)
香ばしくて美味しさが増しますよね。
お塩で食べるのは初めて聞きました!
今度、試してみたいです。
サクサクのとんかつ。
食べ終わると口の中が擦れて、アイタタ・・・ σ(TεT;)
だけど食べたくなるんですよね~
食後にアイスかコーヒーが付くなんてお得です☆
Commented by gajousan at 2010-03-31 10:17
キタキツネさん
そう言えば、勝兵衛とさんQ亭も近くで商売しているとんかつ屋。
近くを訪れた折には偵察してみたいと思います。
Commented by gajousan at 2010-03-31 10:25
まかない@さん
とんかつは普通の食堂でも、大抵は扱っているメニューですが、
カツのサクサク感と、肉との一体感と言う点で
大きな差があるように思います。
まだ若い店長なので、あと数十年は普通に安泰な店だと思います。
<< 商船三井フェリー 白樺山荘 新千歳空港店 >>