![]() 味の一龍 人気メニューは、 「地獄1丁目」 「地獄赤池」 等の 唐辛子系の色でスープが真っ赤な、地獄ラーメン。 その他にも、 客を飽きさせない為に定期的に新メニューを考案しているらしく 「スープカレーつけめん」 あたりは最近考案したものだと思われます。 ![]() ジャンボチャーシュー 1,150円 ![]() テレビなどでも時々取り上げられているらしく、 怖いもの見たさで、まずこれを注文してみる人も多いようです。 ![]() チャーシューを小皿の方に除けてみる。 モヤシもたっぷり。あっさり系の醤油ラーメン。 味も各種選べるらしく、この時は醤油しか頭に浮かびませんでしたが、 地獄ラーメン系でも良かったのかも? ![]() 分厚いですが、とろとろで軽く崩れる柔らかさ。 最初から完食不可能だと思ったので、一枚だけ食べて持ち帰り。 美味しく完食出来る量とは言えませんが、 この手の物はエンターテイメントなので、味を論じるのはナンセンスです。 さらにこれの上を行く 「スーパージャンボチャーシュー」 と言うのもあります。 こちらは、チャーシューの持ち帰りは不可なので 本当に食べ切れる方はどうぞ。 完食しても賞金等は無いですが・・・。 ラーメンの他に定食系のメニューも豊富で、 決して一発屋的なラーメン屋では無いと言う事も 付け加えておきます。 味の一龍 苫小牧市しらかば町3丁目31-19 営業時間 10:30~21:30 定休日 月曜(祝日は営業) 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します にほんブログ村 北海道食べ歩き ← 応援頂ければ幸いです。
by gajousan
| 2010-03-08 07:53
| 苫小牧
|
Comments(11)
TVで見たこと有ります!
これって、ご飯を注文して、チャーシュー丼にしても良いですね チャーシューが多いとスープが冷めやすいのが難点ですけど 完食に自身有ります
0
![]()
25年ほど前このお店がオープンした頃、まずいラーメンで有名で
たまに行ってました。ここは無科調でお馴染みでしたが、自宅から 味の素の小瓶を持参してふりかけて食べておりました。 若気の至り・・・・今、考えるとはずかしい! ![]()
看板に八番ラーメンチェーンとありますが聞きなれない名前ですね。
鎌ヶ谷住人さん
作る側も食べる側も、とにかく大きなこだわりを持っている分野の典型が ラーメンだと思います。 実際に食べに行ってみて、当ブログにおいては あえて触れない事にした店も実は幾つかあります。 ![]()
今日食べに行ったら、苫小牧のケーブルテレビが取材中でした。
「観たよ」と言ったら、ジャンボチャーシューが1000円と 言ってましたが、放送日が分かりません。 丁度「味噌」を食べてる最中でしたが、流石に「居たよ」とは 言えずに定額払って来ましたが。
tacosukeさん
テレビや雑誌等取材も多い店で 遠くからこのラーメン目当てに来る方も多いようです。 チャーシューは持ち帰り、冷凍保存して 自宅で作ったラーメンに少しずつ入れて何日か後、 ようやく完食出来ました。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(1988)
グルメ レストラン(679) グルメ 和食・寿司(302) グルメ 食堂(273) グルメ 喫茶・軽食(207) みやげ、菓子、弁当など(178) 日本橋(128) グルメ ラーメン(118) グルメ 居酒屋(110) グルメ 中華(108) 動物大好き!(101) ビストロ エゼ(99) マルトマ食堂(98) グルメ そば・うどん(85) ウトナイ湖(59) 旬鮮厨房 三浦や(31) 方言、語源(25) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ 画像一覧
|
ファン申請 |
||