<< 支笏湖氷濤まつり 2010 らーめん極 その2 >>

手打生そば 藤

手打生そば 藤_d0153062_8544196.jpg


手打生そば 藤

近郊市民以外には分かりにくい場所の蕎麦屋ながら
玄人ウケするタイプの蕎麦屋。
カウンターの向こうでは、職人の方が黙々と仕事をしていて
見るからに格式がある感じ。

手打生そば 藤_d0153062_855795.jpg


かしわそば。

職人さんが目の前で仕事中だったので
「写真を撮らせてもらっていいですか?」 とビビりながら尋ねる。
すんなり了承。

手打生そば 藤_d0153062_8553570.jpg


ちょっと不揃いな感が、逆に雰囲気出ています。
太めのそばが好きな人は、ハマるかも。


手打生そば 藤
苫小牧市音羽町1丁目13-14
営業時間
   平日 11:00~15:00
       17:00~23:00
  日・祝 11:00~21:00
       (LO 閉店30分前)
定休 1・3木曜

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します 




by gajousan | 2010-01-29 08:57 | 苫小牧 | Comments(9)
Commented by りきぞう at 2010-01-29 14:20 x
ビビって写真撮って良いですか?って聞けなくて断念したりきぞうです(笑)
Commented by れいこ at 2010-01-29 19:25 x
苫小牧にも、目の前で麺を打っているお店があるんですね。
京極町にある手打ちそば屋さんで、写真を撮らせていただいたのを思い出しました。
綿棒をどんどん変えて打っていくのを最後までしっかり見とれていましたっけ。。。


Commented by まかない@ at 2010-01-30 00:05 x
わたしも普段はビビリーなので、
『撮ってもいいですか?』
が言えずに何度も残念な思いを数々してます・・・orz

ですが1度だけ、
隠れ家風の手打ちそば店でパチ /■\_・) カメラ したことがあります。
高価な値段設定なのにあまりにも量が少なくて、
       ありえない!
と、証拠写真のように撮った覚えがあります(苦笑)
Commented by キタキツネ at 2010-01-30 06:26 x
あるブログでここのお店の紹介が出ていましたが、カニ天ざるが名物らしいですね。お蕎麦やさんですが、トン汁セット(このお店ではBセットというらしい)も具沢山でおいしそうでした。
Commented by gajousan at 2010-01-30 09:48
りきぞうさん
他の蕎麦店と違って独特な雰囲気を感じます。
ただ常連さんとは親しく話をしている姿も見られましたので
頑張って通っていたら違和感も無くなってくるのかも。
Commented by gajousan at 2010-01-30 09:50
れいこさん
沼ノ端のやぶそばさん辺りも、
食堂の一角にガラス張りの作業場があり
そばを打つ様子が見られたように思います。
ただ、悪い気がして間近で見た事はありません。
Commented by gajousan at 2010-01-30 09:52
まかない@さん
寿司店は、特に緊張が走る瞬間。
怒られるのではないかと、身構えますが、大抵すんなり了承されます。
高い料亭の料理などの場合、盛り付けが他社に盗まれるのを防ぐ為
スケッチ、撮影不可もあるのだとか。
Commented by gajousan at 2010-01-30 09:52
キタキツネさん
太め系そばなので、好みの差も大きいと思いますが、
評判の蕎麦屋です。
Commented by 123 at 2011-05-20 01:00 x
ここはおいしいね
<< 支笏湖氷濤まつり 2010 らーめん極 その2 >>