<< らーめん縄文 その3 成人式 >>

さようならイトーヨーカドー

さようならイトーヨーカドー_d0153062_924223.jpg


昨日、1月11日夜。
イトーヨーカドー前。

1978年6月6日、道内4番目の店舗としてオープン。

イトーヨーカドーの進出が明らかになった1976年、当時の地元紙は
「札幌との対決を迎える」 との勇ましい見出しで報じたそうです。
それは言い過ぎとしても、駅周辺の他の大型店も元気だった当時の様子は
古くからの苫小牧人は宴会の席などで、遠い目をして語る懐かしい風景。

さようならイトーヨーカドー_d0153062_924428.jpg


そのイトーヨーカドー苫小牧店もこの日で閉店となりました。

さようならイトーヨーカドー_d0153062_9245978.jpg


閉店時間となりましたが、名残りを惜しみなかなか客はいなくなりません。

従業員たちは出口で、挨拶をしています。

さようならイトーヨーカドー_d0153062_925225.jpg


閉店時間から30分ほど経過。
ついに最後のお客さんが。

一旦は外に出た人たちも、外で最後の瞬間に立ち会うべく
かなりの人が待っています。

さようならイトーヨーカドー_d0153062_925457.jpg


閉店前から目を真っ赤にしていた、中心の方はやはり、苫小牧店 店長。
今までの愛顧に礼をすると共に深々と頭を下げる従業員。

さようならイトーヨーカドー_d0153062_926548.jpg


拍手や 「ありがとう」 と言う声が響いています。

さようならイトーヨーカドー_d0153062_9262535.jpg


車で郊外店で買い物と言うのが、時代の趨勢ではありますが、
車を持たぬ私の様な物にとっては、近場の商圏が寂れていくのは、残念な事です。
他の方にとっても、今現在は良くても
年を取って車を運転できなくなったら、いったいどこで買い物をすればいいのか?
と考えるといささか不安な感もあります。

どこの街でも少なからず考えなければならない
懸案事項だと思います。


  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します




by gajousan | 2010-01-12 09:36 | 苫小牧 | Comments(21)
Commented by yah-_-yah at 2010-01-12 14:08
ついに閉店してしまいましたね。千歳店も去年閉店してしまい、ヨーカドーはどんどんさびしくなっていきますねぇ・・・。
苫小牧駅周囲がどんどん寂れていってしまうのも悲しいです。長崎屋も大丈夫なのか??あそこがなくなったら宮の森スポーツはどうするんだ?などと心配してしまいます。
(テニススクールに行ってるので)

でもgajousanがクルマをお持ちでないとは意外でした。こんなに食べ歩きされてるのに、クルマがないと移動が大変でないですか?
Commented by 鎌ヶ谷住人 at 2010-01-12 17:56 x
僕は76年に長崎屋に入社した人間です。
ここ苫小牧は、かってはこのヨーカードーも売上げ優秀店でお互いに売上げを競い合っていたものです。
まさかヨーカドーが撤退しようとは・・・・・本当に残念です。
Commented by rigo at 2010-01-12 17:58 x
ヨーカドー閉店しましたか。。
子供の頃から良く通っていた場所。
いろんな思い出もあり、寂しいばかりです。
私の実家は沼ノ端にあるので、イオンが出来て便利にはなりましたが、
駅周辺には多大な影響を及ぼしましたね。
感慨深い出来事ですね。
Commented by 熊雄 at 2010-01-12 21:13 x
閉店は、残念ですね。
94年の初売りにきた時、すごい人で圧倒されたのを思い出します。

郊外大型店にお客を奪われてしまいましたが、この先人口が減っていくと
郊外店も閉鎖される恐れがあるので、安心できませんよね。

空き店舗が、早く営業再開してくれることに期待しています。
Commented by キタキツネ at 2010-01-12 21:21 x
長崎屋の集客力に負の影響は避けられないでしょうが、ぜひがんばってもらいたいですね。ヨーカー堂関係者の皆様お疲れ様でした
Commented by パッサカリア at 2010-01-12 23:53 x
エッ、ヨ-カド-が閉店ですか?
私は、一年に一度だけお盆の頃に苫小牧に里帰りをするんですが、
帰るたびに、ドンドンお店がなくなってしまって
駅前あたりはさむざむとして悲しいです。
Commented by gajousan at 2010-01-13 09:54
yah-_-yahさん
長崎屋は「メガ・ドンキホーテ」への業態変更は予想されますが、
多分生き残るものと思われます。
もし、ここまで閉店したら駅前は本当に終わりです。

社用での運転はしますが、自家用車は無く、
交通機関で最寄りの場所まで行ってひたすら歩きです。
Commented by gajousan at 2010-01-13 09:56
鎌ヶ谷住人さん
いわゆる駅前のビックスリーがそれぞれに競い合っていた時代。
バブル前後の89年後半から90年代全般の頃だと思いますが
正に黄金時代でした。
Commented by gajousan at 2010-01-13 09:59
rigoさん
客の需要あってのことなので
イオンが悪いと言う訳でも無いのですが、
周辺地域の駅前は特に甚大な影響を受けたようです。
時代の趨勢と言ってしまうとそれまでですが
寂しい事です。
Commented by gajousan at 2010-01-13 10:00
熊雄さん
郊外店まで無くなったら、
それこそ買い物をする場所が完全に無くなってしまいます。
他の地域では実際に起きている事でもあり
考えたら怖いですね。
Commented by gajousan at 2010-01-13 10:01
キタキツネさん
黄金時代にビックスリーと呼ばれた勢力も
今や生き残ったのは長崎屋のみ。
頑張ってほしいものです。
Commented by gajousan at 2010-01-13 10:04
パッサカリアさん
イオン周辺は、大型店がどんどん立ち並び
ますまる勢いづいている感がありますが
駅周辺の凋落ぶりは、かつての繁栄を知っている方には特に
寂しい光景だと思います。
Commented by 鎌ヶ谷住人 at 2010-01-13 17:19 x
僕は76年に苫小牧店の長崎屋に入社しまして、その頃はヨーカドーの場所は草ぼうぼうの荒れ地でした。それからダイエーさんと3店舗で競いあってきました。  ダイエーもなくなっていたなんて・・・・・
一番、弱かった長崎屋が最後まだ残るなんて信じられません。
Commented by まかない@ at 2010-01-14 01:03 x
苫小牧の駅周辺の変わりようは尋常ではない気がします。
ヨーカドーにダイエー丸井今井、そして長崎屋。
残る長崎屋さえもドンキホーテ化。
一極化が顕著です、苫小牧。
最終日の二日前に行きました。
店内の各所に張り巡らされた紅白の幕の多さに驚きました。
Commented by gajousan at 2010-01-15 08:00
鎌ヶ谷住人さん
ダイエー、丸井今井は、イオン苫小牧が出来た年に閉店。
その当時からイトーヨーカドーも撤退時期を探っていた状態で
今まで何度と無く、閉店の噂はありました。
Commented by gajousan at 2010-01-15 08:06
まかない@さん
商圏が中心街から、東に移ったと言ってしまえばそれまでですが、
駅周辺は寂しい感じです。
こうなれば長崎屋には何とか頑張ってもらうしかない状態。
業容変更も、まあ、仕方が無いかも。
Commented by vipava1192 at 2015-07-22 06:23
5年前の記事ですが、イトーヨーカドー閉店していたんですね・・・
中学生くらいまでは、山盛りポテトとたこ焼きが大好きでよく食べていましたが、高校は市内ではなかったので食べれず
成人式で苫小牧に戻ったとき、もう一度食べようと思ってはいましたが、大雪だった為に断念
しかしその成人式が2011年だったので既に閉店していたとは・・・
Commented by じゃがりこ at 2022-03-13 17:06 x
昔に戻りたいなー
イトーヨーカドーはベガスベガスになっちゃったし,トマモールもなくなったし,egao(ダイエー)もエスタもなくなったから苫小牧は活気がなくなってやばいことになりそう(^^;)
頑張れ!苫小牧!
Commented by gajousan at 2022-03-16 15:20
> じゃがりこさん
何だかんだで、
北海道で4番目に人口の多い地域である苫小牧。
道内では、割と元気な街ではあるのですが

栄える苫小牧東部と、元気の無い元繁華街の中心部。
箱ものが1つ2つ出来た所で
何かが大きく変わるものでも無いかもしれませんが
egaoは何とかしてほしいものです。
Commented by じゃがりこ at 2022-03-19 10:22 x
いやー大変(^_^;)
私が市長だったらもっと頑張る!
果たしてJRインは,できるのだろうか。
Commented by 元苫小牧民 at 2022-05-08 03:18 x
中学生までは、亡きおばあちゃんとよく行ったなー。
ゲームセンターにあったボーリングのゲーム機が楽しかった。

ポッポの山盛りポテトの味を思い出したくて、先日札幌屯田のイトーヨーカドーに行ってきた。
ポテトは値段の割に量が有るのは変わらなかった。
たこやきも400円台で安かった。
同じフードコート内には、マクドとケンタッキー。
昼時だったが客足はポッポより多く見えた。
屯田店には思い出は無いけど、苫小牧店を思い出させる点もあった。
暗い屋内駐車場や、ポップコーンメーカー、ゲームコーナーには苫小牧店と同じゲーム機があった。
欲を言えば、当時の苫小牧店にもう1度足を運んでみたいが、それはできないし女々しいので、思い出探しは今回で止める。

今になっても苫小牧店が無くなったことには多少の寂しさを感じていたが、吹っ切れた。
<< らーめん縄文 その3 成人式 >>