![]() 何度かアップしていますが、緑ヶ丘公園 展望台のある頂上広場。 他の地域の方で初めて見てくれた方の為に、注釈。 緑ヶ丘公園は、苫小牧市中心街から北に数キロ、 樽前山の丘陵地に広がる広大な森林、高丘森林公園や 野球場、サッカー場、ラグビー、テニスなど 屋外運動施設を持つ緑ヶ丘総合運動公園の総称。 カモの話でよく登場する、金太郎の池も緑ヶ丘公園の一区画です。 ![]() 手前や入口の噴水のような光景がこの時期は涼しげ。 ![]() ![]() この日は平日だった為、人は少ないですが、 晴天の休日ともなると、人でいっぱい。 お金をかけてどこかに出かけるばかりが能では無いので 時にはこう言う場所で、家族、友人、知人と過ごすのもいいのかも。 ![]() 遊具関係。 休日だと子供もいっぱいいるのですが、 普通の平日の為、誰もいません。 と、言うか誰かいると怪しい人だと思われても困るので 気軽にカメラを向ける事も出来ないのですが。 ![]() 緑ヶ丘公園展望台からの新しい画像も撮ってきたのですが、 今回は温存します。 人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
by gajousan
| 2009-08-21 09:42
| 苫小牧
|
Comments(3)
こんにちわ~!
今日は室蘭も昨日までの雨が嘘のように 晴天です!!! 確かに雨の中、入江臨海公園付近をカメラ片手に ウロウロしていた私は近くのビルの人達からは 怪しいと思われていたかも知れません、昨日。。。 でも、噴水付近に名前のわからない大きめの鳥がいて バチバチと夢中になってしまいました。
ワニぷらさん
このまま秋か、とも思われましたが、 もう少しだけ夏は続くようで良かったです。 基本人間にはカメラを向けない主義なので 問題が起きたり、注意されたりした事はないですが、 もしもの時は画像を見せれば疑いも晴れるだろうと割り切り 堂々と行動しています。 ![]()
基本人間の哀愁漂う後姿にカメラを向けてしまう主義なので
いつかは問題視され注意を受ける羽目になるかと・・・ もしもの時は画像を見せれば疑いも晴れるとわかってはいますが 別な意味で堂々と行動出来なくなる可能性も。 その、名前のわからない鳥を追いかけ、 2.30枚くらいもピンボケや片足だけとか(鳥の) 意味不明な、動・植物画像がバレてしまうんで・・・
|
検索
カテゴリ
タグ
食べある記(1353)
グルメ レストラン(427) グルメ 食堂(222) グルメ 和食・寿司(200) みやげ、菓子、弁当など(162) グルメ 喫茶・軽食(106) 動物大好き!(100) グルメ ラーメン(93) マルトマ食堂(89) グルメ 中華(80) 日本橋(80) グルメ 居酒屋(68) グルメ そば・うどん(65) ウトナイ湖(59) ビストロ エゼ(57) 方言、語源(25) 旬鮮厨房 三浦や(23) 西山火口散策路(16) ミートホープ(11) ブログ制作アイテム(8) 最新の記事
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 最新のコメント
苫小牧ブログをご覧下さり
誠にありがとうございます。 地域情報や 店舗情報、商品情報、 メニュー、値段、営業時間、住所などは 日々変化するものですので 実際に購入、出かける際は、 十分な確認を お願い致します。 相互リンクに関しましては 現在、直接お会いした事がある方のみと させてもらっています。 宮永商店より 海のごはん 家族のブログ 8分半のゆで卵 チョイ悪オヤジの一念ほっき!? ほっき王子おおたのしょうゆーコト マルトマ食堂ホームページ 日本橋ホームページ 苫小牧観光協会 苫小牧 北寄魚醤 TSOスタッフ ![]() 画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||