<< ラーメンふたば家 増水、金太郎の池 >>

金太郎池のヒナガモ その5

金太郎池のヒナガモ その5_d0153062_934138.jpg


今までヒナガモが少なめだった金太郎の池ですが、
この時期になり、今までいた、3羽、5羽のヒナガモ親子以外にも
7羽、5羽、1羽など、はっきり数は確認できないですが、
大小様々な20羽前後のヒナガモが確認できるようになりました。

6月も雨続きで、寒い時期が多かった為か
子育ては例年より遅れ気味らしい。

今回は一番の新顔、5羽のヒナガモ親子。

金太郎池のヒナガモ その5_d0153062_9343117.jpg
金太郎池のヒナガモ その5_d0153062_9344742.jpg
金太郎池のヒナガモ その5_d0153062_935532.jpg


みんな、あらぬ方向を見ているのは、
隣りでパンを与えている人がいるから。

カモは元々人慣れしやすい鳥ですが、
こうしてヒナの頃からエサをもらう事に慣れている為
あまり人を怖がらない。

日中なら常に人通りもあり、他の野生動物に襲われる確率も低い為、
ヒナたちの生存率もかなり高め。
多分マガモの数は毎年少しずつですが、増えていると思う。

金太郎池のヒナガモ その5_d0153062_9353839.jpg


こちらは7羽のヒナガモグループ。
一つ前の画像のヒナたちより、2週間弱早く生まれたと思われる。

金太郎池のヒナガモ その5_d0153062_9355394.jpg


一ヶ月位でこうなる。

多分、まだ飛べないと思いますが、体の大きさは大人のカモと変わらない。
こう言う時期 ← もあったのに成長は早いものです。


  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します
by gajousan | 2009-08-01 09:53 | 苫小牧 | Comments(2)
Commented by seijitsuchan at 2009-08-01 10:10
こんにちは^^はじめてコメントさせていただきます。
カモ…可愛い!!!!!!
こんなに可愛いなんて。しかも、おとなしいんですね。
Commented by gajousan at 2009-08-03 09:40
seijitsuchanさん
初めまして。コメントありがとうございます。
6月中旬から8月上旬位までは、ヒナガモが出てくる時期で
毎年楽しみにしています。
通常の小鳥のヒナのように、ピーピー言いながら口を開けるヒナとは違い
小さいながらも、ある意味自分で懸命に生きている姿は
何とも愛らしいものです。
<< ラーメンふたば家 増水、金太郎の池 >>