日本橋 その150(寿司とやまべから揚げそばセット 他)

 日本橋 その150(寿司とやまべから揚げそばセット 他)_d0153062_16224525.jpg


日本橋



ランチメニューがリニューアルされています。

 日本橋 その150(寿司とやまべから揚げそばセット 他)_d0153062_16290478.jpg


日曜の日替わりが無くなったのと、
火曜は定休だから元々無し。

こうしてみると水曜も無しなので、
今後は水曜不定休から、
週休2日に移行していくのでしょうね。



 日本橋 その150(寿司とやまべから揚げそばセット 他)_d0153062_16341338.jpg


メニュー名は同じでも
内容が変わっているメニューもあります。



 日本橋 その150(寿司とやまべから揚げそばセット 他)_d0153062_16372300.jpg


寿司とやまべから揚げそばセット

3,000円 他


こちらは、寿司の数、構成が変わっています。



 日本橋 その150(寿司とやまべから揚げそばセット 他)_d0153062_16434816.jpg


やまべから揚げ



 日本橋 その150(寿司とやまべから揚げそばセット 他)_d0153062_16463537.jpg


そば


 日本橋 その150(寿司とやまべから揚げそばセット 他)_d0153062_16470645.jpg


寿司



 日本橋 その150(寿司とやまべから揚げそばセット 他)_d0153062_16491085.jpg


〆は
茶碗蒸しのようなプリン、ちゃっぷりん



山女魚活魚料理・寿司・天婦羅・うなぎ
日本橋
苫小牧市桜木町4丁目15-7
営業時間 11:00~14:00
     17:00~21:00(LO 20:30)
定休日 火曜、水曜



人気ブログランキング  ← ぽちっとお願い致します

にほんブログ村 北海道食べ歩き  ← 応援頂ければ幸いです。


# by gajousan | 2025-03-13 16:50 | 苫小牧 | Comments(0)

いなかそば ごっつ庵。 拓勇店 その2(ピリ辛温肉そば)

いなかそば ごっつ庵。 拓勇店 その2(ピリ辛温肉そば)_d0153062_21202256.jpg


いなかそば ごっつ庵。



開業から10年近く。

以前は、市内豊川町や日新町にもあった「ごっつ庵。」
現在はこちら、拓勇店に集約されています。


入ってまず券売機で食券購入。

とある日曜、時刻は11時30分くらい。
ほぼ満席な店内。



いなかそば ごっつ庵。 拓勇店 その2(ピリ辛温肉そば)_d0153062_21273865.jpg

いなかそば ごっつ庵。 拓勇店 その2(ピリ辛温肉そば)_d0153062_21275037.jpg


メニュー

そば温冷、他
天丼、和風たれカツ丼等ご飯ものも少々。

大きなごぼう天が2枚入った
ごぼう天そばが目を引きます。

これを頼むとごぼう天の逃がし所がほしくて
ご飯も頼む事になるので、お腹パンパン。
最近ちょっと胃が疲れているので、今回は軽めに。



いなかそば ごっつ庵。 拓勇店 その2(ピリ辛温肉そば)_d0153062_21332724.jpg


ピリ辛温肉そば

1,200円


ちなみに温、冷があり
券売機で買った券にはその区別が無いようで
それは口頭で注文になります。



いなかそば ごっつ庵。 拓勇店 その2(ピリ辛温肉そば)_d0153062_21351569.jpg


ごぼうチップスも付いてきます。

少しずつそばに入れて食べるのが
しっくりくる。



いなかそば ごっつ庵。 拓勇店 その2(ピリ辛温肉そば)_d0153062_21361871.jpg

いなかそば ごっつ庵。 拓勇店 その2(ピリ辛温肉そば)_d0153062_21363316.jpg


自家製極太ちぢれそば
力強い歯ごたえ。

ラー油の効いたぴり辛そば。
夏にも冬にも合いそうです。



いなかそば ごっつ庵。
苫小牧市拓勇西町4丁目1-7
営業時間 11:00~20:00
定休 無し



人気ブログランキング  ← ぽちっとお願い致します

にほんブログ村 北海道食べ歩き  ← 応援頂ければ幸いです。


# by gajousan | 2025-03-11 21:42 | 苫小牧 | Comments(0)

苫小牧ホワイトパック ドッグスレッドver

苫小牧ホワイトパック ドッグスレッドver_d0153062_17130100.jpg


苫小牧ホワイトパック ドッグスレッドver



3月9日発売。
三星とドッグスレッドコラボ商品。

発売日が昨日だったのを、すっかり忘れてました。
もし無かったら探し回るつもりでしたが
まだ平積み状態で良かった。

回し者ではありません。
以前からホワイトパックにも、ドッグスレッドにも
興味があったので勝手に便乗です。



苫小牧ホワイトパック ドッグスレッドver_d0153062_17164785.jpg


三星と言えば何と言っても「よいとまけ」ですが
ホワイトパックも
発売から半世紀以上のロングセラー商品。

ありそうで無かった新フレーバー
ブラックも登場しているのも特筆。



苫小牧ホワイトパック ドッグスレッドver_d0153062_17215759.jpg


主人公の朗と、源間弟

スラムダンクで言う所の
桜木と流川のような間柄と言った所でしょうか。



苫小牧ホワイトパック ドッグスレッドver_d0153062_17271076.jpg


朗がホワイトパックで
源間弟がホワイトパック(ブラック)



苫小牧ホワイトパック ドッグスレッドver_d0153062_17304697.jpg

苫小牧ホワイトパック ドッグスレッドver_d0153062_17314018.jpg


包丁では上手に両断できませんでしたが

アイスホッケーのパックをかたどった外観。

薄いもなかを土台に、ホワイトチョコレート(ブラックチョコ)と
中心はクルミ、カシューナッツ、ピーナツの入ったクッキー。

単なる面白お菓子かと思いきや
このハーモニーはなかなかいける!

甘みの強い「よいとまけ」より
こちらの方が若い人には喜ばれるかも
と私は思っています。



人気ブログランキング  ← ぽちっとお願い致します

にほんブログ村 北海道食べ歩き  ← 応援頂ければ幸いです。


# by gajousan | 2025-03-10 17:33 | 苫小牧 | Comments(0)