<< キッチンエイト パスタ・デ・ドーモ その8 >>

苫小牧駅北口

苫小牧駅北口_d0153062_8555060.jpg


苫小牧駅 北口。
町名は木場町。

元々は字オテーネと呼ばれていました。
アイヌ語「オテイネウシ」
(その川尻が、いつもじめじめしているもの)

明治時代の地図にも、苫小牧駅より北部一帯に
カヤの茂る湿地帯を見る事が出来ます。

苫小牧駅北口_d0153062_8563117.jpg


昭和19年(1944年)
字名地番改正により「木場町」となります。
王子製紙苫小牧工場の製紙用原木置き場があった事が由来。

他には材木町、土場町の候補がありましたが、
いずれも王子の貯木場に関係するもの。

当初、王子製紙の原木置き場は3か所あり
駅前周辺は第2土場場と呼ばれていました。

土場に運ばれてきた原木を、掛け声をかけ合いながら引き上げ
きちんと並べて積み上げて行く作業
「よいとまけ」
苫小牧の原風景でもあります。

苫小牧駅北口_d0153062_8565121.jpg


2010年7月 「MEGAドン・キホーテ」 に
業態変更した長崎屋。

長崎屋苫小牧店開業は1973年(昭和48年) (現、トマ・モール)
他の大型商業施設も相次いで進出してきます。

苫小牧港の内陸掘り込み、開港により
急激な発展を遂げていた当時
人口は右肩上がりに増えていて、あと10年と経たずに
30万人を超えると多くの人が信じていた時代。

昭和48年発行の地元小学生が地域学習で使う教材
「のびゆく苫小牧」にも、その事が記載されています。

苫小牧駅北口_d0153062_8581998.jpg


イトーヨーカドー涙の閉店から1年が経ちました。

苫小牧駅北口_d0153062_8584794.jpg


現在、後継店の誘致は難航しているようです。

苫小牧駅北口_d0153062_8591855.jpg


苫小牧東部が賑やかになっていく一方、
いまいち元気の無い、駅周辺。

これから色々な試みが行われていくと思いますし、
かつて程では無くとも、今より賑やかになってくれる事を願います。

  人気ブログランキング ← ぽちっとお願い致します

にほんブログ村 苫小牧情報 ← 応援頂ければ幸いです。
by gajousan | 2011-03-08 09:02 | 苫小牧 | Comments(12)
Commented by yah-_-yah at 2011-03-08 15:36
>元々は字オテーネと呼ばれていました。
よくそんな古いことまでご存知ですね!
まるでその時代から苫小牧に住んでいたかのようですが、gajousanはお若いんですよね?

ヨーカード跡には長谷川が入ると言われてましたが、その話はお流れになったんでしょうかね?
すっかり苫小牧の中心は東部に移ってきた感がありますねぇ。
Commented by 元住民 at 2011-03-08 20:48 x
私の実家は木場町、ヨーカドーの近所でした。
お店の名前もなくなって寂しいですね。
今は沼ノ端の方が賑やかですね・・・
このブログを見せていただき懐かしく、楽しみにしています^^
Commented by gajousan at 2011-03-09 07:38
yah-_-yahさん
イトーヨーカドーに関しては
集客の核となる食品スーパーの誘致が難航しているようです。

私は若さと渋さの間で揺れる、30代中盤です。
Commented by gajousan at 2011-03-09 07:40
元住民さん
北海道は典型的な車社会ではありますが、
マイカーを持たぬ物の為にも、
近場の商圏も維持されて行ってほしいと思います。
これから街中再生の為の試みが色々行われていくと思いますので
期待したいです。
Commented by rigo at 2011-03-09 22:51 x
ヨーカドーのことは実家の母に聞いていましたが、
写真で見ると楽しかった記憶がよみがえります。
長崎屋のファンタジードームにも行きました。
やはり、駅周辺は賑やかになってほしいと思います。
Commented by kaz at 2011-03-10 03:21 x
私の親は免許を持ってないので近くのD2やトライアルに徒歩で買い物に行ってますが、人口が同じくらいの駅周辺に大規模店舗は今時無理があるのではないでしょうか?

私が住んでいる北関東でも車で行けない駅周辺はシャッターが目立ちます。
Commented by gajousan at 2011-03-10 07:53
rigoさん
昨年の画像を一通り確認しながら
もう一年も経ったのだなと改めて思いました。

メガドンキや中のテナントには、時々お世話になっています。
Commented by gajousan at 2011-03-10 07:54
kazさん
車で郊外へと言うのがある意味時代の趨勢。
それが悪いと言う気は無いですが、
駅周辺も今より元気になってくれればと願います。
Commented by しま at 2011-06-03 21:08 x
木場町の長崎屋とイトーヨーカドーは懐かしいです。長崎屋ができたときにはとてもうれしかった。順番が定かではないのですが、長崎屋→ダイエー→ヨーカドーでしたっけ?中でも一番インパクトがあったのはダイエーでした。街が発展するだろうなと思いました。結果的にはあんまり発展しなかったけど。
Commented by gajousan at 2011-06-04 08:06
しまさん
順番はそんな感じだったと思います。
30万都市は、さすがに大げさでしたが、
道内で5番目の17万都市にはなりました。
商圏が東に移りつつあるため、駅前はやや元気がないですが、
全体としては元気な街だと思います。
Commented by 元市民 at 2017-03-31 13:57 x
懐かしいですね。清水小学校、開成中学校を卒業した、当時春日町に住んでいた者です。長崎屋が出来る前は、岩倉の関係の建物があったと記憶しています。1970年か71年ぐらいに火事になって、それからしばらくしてから長崎屋が出来たように記憶しています。多少場所は違ったと思いますが、子供の目には同じような方角でした。また、同級生に岩倉の社長の娘さんがいて、その近くに住んでいたのも記憶している原因ですね。
子供の頃は、あんなに栄えるとは思っていませんでした。でも、寂れるのも早かったな、と思います。でも、苫小牧全体が活気がないのかもしれませんね。また元気な苫小牧になってほしいです!
Commented by gajousan at 2017-04-03 09:32
コメントありがとうございます。

この投稿は6年程前に書いたものと言う事もあり
その後の状況も随分変化しています。

イトーヨーカドーは解体されパチンコ店になり
トマモールは老朽化により、テナントは撤退して閉鎖中。
これまたパチンコ店が土地を取得したそうで
いずれはパチンコ店が立つのでしょう。

現在も東部は発展中で、
道内では割と元気な街ではあるのですが
駅前のこの状況を見てから市内に降り立つ人は
どうしても寂れた感を持ってしまいます。

完全に元には戻せないまでも、
いい方向に行けばと思います。
<< キッチンエイト パスタ・デ・ドーモ その8 >>